ハクセン鳩ケ谷のメカニック、長尾さんは腕は確かでとても頼れるのですが、いかんせん自転車いじりばかりしてほとんど自分は乗らない。。。という生活をここ何年も続けています。
何しろ、趣味が機械いじり(自転車、車、バイク)なので、放っておくと1日中脂塗れになって機械を触っています。
さて、そんな「乗ることにあまり興味を示さなかった長尾さん」がアドベンチャーロードを購入したのです。いったいどういう風の吹き回しでしょうか。

キャンプにハマると人は変わる……のでしょうか。
「長尾さんがバイクを買うって珍しいですね。なんでまたアドベンチャーロードを買ったんですか?」
「
もともとライトウェイから出ていたソノマアドベンチャーってモデルなんですが、比較的安くてカッコいいのじつはずっと欲しかったんですよ」
「乗ることをあまりしない長尾さんが新車を買うなんて、、、アドベンチャー系ってとこから想像するに、最近ハマっているキャンプの影響ですか?」

「
それはありますね…というか、まさにそれですw。オートバイで行くキャンプも快適ですが、やはり自転車のメカニックとして自転車でも行っておかねばならんと思いまして」
「良い心がけですw アドベンチャーって呼ばれるだけあって、ダボ穴がいっぱい。荷物もたくさん積めそうだ」

※こっちは700cのタイヤを履いた姿
「
ですね。そこはこのバイクの特徴でしょう。フレームはクロモリ、、、まあほぼ鉄なんでかなり頑丈です。ガンガンと使ってもびくともしないでしょうね」
「他に特徴はないんですか?」
「ホイールが2種類使えるんです。650Bと700cの好きなほうにできます」
「650BってのはMTBの規格ですよね?それができるメリットってなんなんでしょう」
「ロードチックに走りたい人は700c。マッチョなタイヤで悪路も行きたいって人は650Bってかんじでしょうか。あとは、身長が高い人は大きめの700c、背の低めの人は650Bにするとか」
「あと、650Bだと取り回しがいいから、山とか砂利道で扱いやすそうだ」

※こっちが650Bのタイヤを履いた姿
「
そうそう、そういうことです」
「長尾さんは身長175cmですよね。どっちで乗るつもりなんですか?」
「650Bですね。そのほうが細めのフレームが強調されて、かっこいいと思うから。まあ、そんなに悪路をガンガン走る予定はないのですが、でも太めのタイヤでまったりと街乗りするのも悪くないでしょう」
「いま価格を見て驚きましたが、完成車で89700円なんですね。税抜でだけど、これはかなりバーゲンプライスだと思う。これなら2台めにって気持ちになれますね」
「そうなんですよ。しかもパーツ類はほぼシマノで組まれています。ブレーキだけがテクトロではありますが、まあ問題無いでしょう」
「ギアは・・・クラリスの8速ですね。街乗りメインなら十分すぎるほどでしょう」
「ですです。クラリスで満足できます。それに、カスタマイズするつもりはなく、素の状態で使おうと決めています。ただ、唯一気になるのは重さかなあ・・・ペダルレスで12キロちょいあります」
「まあ、ミニベロでもこれくらいの重量はザラですし、目をつぶってよいんじゃ?」
「まあそうですね。組み上げたら中山さんも試乗してみますか?」
「ぜひお願いしまーす」
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985