冷やし中華ならぬ、 新ブランドの取り扱いをハクセン鳩ヶ谷で始めます。
そのブランドは「レザイン」「ABUS」「KNOG」の3つ。
代理店は京都のダイアテックさんですね。
上記意外に扱う主要ブランドは、ASSOS、BROOKS、 BRUNO、GIRO、ROTORです。が、ハクセン鳩ヶ谷で扱いを開始するのは「レザイン」「ABUS」「KNOG」の3つです。
ハクセン鳩ヶ谷ではかなり人気で安定して売れているカラクルのCOZですが、そもそもその開発コンセプトは「比較対象は折り畳み自転車ではなく、ロードバイク」だそうな。道理で超軽量で走りに特化しているわけです。
最初登場したときは「CARACLE-COZ RB」というリムブレーキモデルのみでした。
もっとも軽いモデルはなんとロードバイクもびっくりの6.7kg!!!
完成車のアルテグラモデルでこの軽さはおったまげです。
まあ、バリューモデルの105完成者だと7.7kgなんですが、それでもそこそこのカーボンロードバイク並。
で、ですね。COZにもディスクモデルがリリースされます。
ついにミニベロロードにもディスク化の波が…。
ハクセン鳩ヶ谷ででっかく扱っているメリダとミヤタ。その両社のバイクを同時に試乗できるイベントを2月15日(土)に開催します。
こいつぁ春から縁起がいいや!
かどうかはわかりませんが、ミヤタは今話題のEバイクがやってきますよ。
これはふつうのロードバイクです