2021年のアキボウのダホンに「DEFTAR(デフター)」 という ミドルグレードで軽量性が特徴のバイクが登場します。
完成車価格で¥98,000(税別) という比較的手を出しやすい価格帯なので、 ベースモデルとして手に入れて、 徐々にカスタムしていくのにぴったりじゃないでしょうか。
ハクセン鳩ヶ谷ではかなり人気で安定して売れているカラクルのCOZですが、そもそもその開発コンセプトは「比較対象は折り畳み自転車ではなく、ロードバイク」だそうな。道理で超軽量で走りに特化しているわけです。
最初登場したときは「CARACLE-COZ RB」というリムブレーキモデルのみでした。
もっとも軽いモデルはなんとロードバイクもびっくりの6.7kg!!!
完成車のアルテグラモデルでこの軽さはおったまげです。
まあ、バリューモデルの105完成者だと7.7kgなんですが、それでもそこそこのカーボンロードバイク並。
で、ですね。COZにもディスクモデルがリリースされます。
ついにミニベロロードにもディスク化の波が…。
ハクセン鳩ヶ谷は本当になんというか、次々に新しいミニベロが入荷してくるのです。今回紹介するのは、ハクセン鳩ヶ谷では初となる折り畳みミニベロ。しかも電動アシスト自転車です。
名前はquali sports Q2。パット見だと電動に見えません。なんせ、バッテリーがどこにもないですから。が!バッテリーをシートポストに内蔵することで、電動車っぽく見えないスタイリッシュなデザインにしているのです。
え?これで電動なの・・・???