ハンドル形状ってコンポーネントとの相性ってあるの?選ぶときの注意点は?

ドロップハンドルって、なにげに種類がたくさんあります。べつに正解はないので、完全に個人の好みで選んで構わないのですが、それでも相性とかってあるんでしょうか?


乗っている間はずっと触っているパーツなので、使いやすいものをチョイスしたいものです。

 
ということで、長尾さんと小屋敷さんにいろいろ教えてもらいました。


20171014_104659


 




ハンドルは、基本好きに選んで良いですよ


「ただ、コンポーネントごとの相性ってあるんですか?」


それは、ワイヤーの取り回しのしやすさがシマノやカンパニョーロで異なるかどうかって意味ですよね?


「そうです。例えば、シマノ専用ハンドルとか、このハンドルはスラムに最適化されているので、シマノは合いにくいですとか」


そーゆーのはぜんぜんないので安心してください。つまり、コンポーネントでハンドルが左右されることはないですよ


「ならよかった・・・。」



20171014_104940




ちなみにシマノで言いますと、以前はシフターワイヤー、ブレーキワイヤーが前後で1本づつ分かれて配置する形式でしたが、今は両方ともに前を這わせるようになりましたね


「それで、組みやすい、組みにくいっってのはあるもの?」


いえ、とくにないです。ただ、異形なドロップハンドルはややワイヤリングには気を使いますね。Rがきつかったり、ワイヤーを通す穴とコンポーネントでちょっとやりにくいってことはありますので


「ここに置いてあるドロップハンドルって、なんだか見慣れない形をしていますね」



20171014_110058

/ むっちゃ末広がり \




それはニーザーってヤツでして、とああるお客さんからの注文品です。リーチが短くって、ハの字に末広がりしてます。ちょっと見かけないタイプですね


「これは。。。ロードバイクに使うんですかね?」


つかっても大丈夫。ただ、これはミニベロのカスタマイズ用としての注文ですね。ふつうのロード用のものより楽チンなポジションで乗れるし、下ハンでも落差がないぶん、ポタリングもしやすい


「あと、安定性も良さそうに見えますね」


ですね。下に向かって広がっているおかげで、下ハンで安定してダウンヒルできますね



20171014_105012




「ところで、リーチって重要なんですかね」


それなりに。ステムはそのままにしておきたいんだけど、ハンドルをもう少し遠ざけたいとか、近づけたいってときにリーチで調整することはありますね


「バランス的に今のステムがベストなんだよーーってとき、ありますもんねw」


まあ、
一般的にはステムで調整するのが現実的ですけどね。手間も少ないし、安く済むし


「一体型ってあるじゃないですか、ステムとハンドルが合体したヤツ。あれってどうなんですかね」


ポジションがしっかり出ているなら大丈夫でしょう。剛性も出やすいし、見た目もすっきりしてかっこいいので。ただ、これからロードバイクにのりますって方とか、ポジションを微調整する方は避けるのが賢明かなと


「ですよねー、ちょっとリスキーですもんね。覚えておきますー」
 


20171014_105038





 
サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24 
TEL 048-281-0926  FAX 048-281-0985 
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp