ロードバイクやミニベロをたくさん乗ると、
テンションが不足すると、メカの操作が渋くなり、 思うようにギアを上げ下げできなくなってストレスがたまります。 で、 リアディレイラーの調整ネジを緩めてテンションを上げていくわけ ですが、これをやり過ぎてしまうと悲劇が起きるというお話。
どういうことなのか、長尾さんと小屋敷さんが話してくれました。
「シフトワイヤーのテンションを高めるために、 リアディレイラーの調整ネジっていじるじゃないですか」
「はいはい」
「あれって、やり続けてしまうと、ネジが抜けちゃうんですか?」
「いえ、ケーブルがあるので抜け落ちたりはしませんよ。
「ただ?」
「ネジが抜けた、
「ご法度!?聞き捨てならない、物騒なワードですね」
「ためしにやってみましょうか。ネジを回し続けると…
「ええ、ネジ山が見えちゃっている状態ですね」
「このままの状態で走ると、受け側、
「え!!!なにそれ怖い。もうちょっとくわしく」
「ネジがグラグラのまま走っていると、
「そうなんだ……。ときどき、
「自分でネジ調整できてしまう人ほど、
「ネジ山をつぶしちゃったら、
※これがタップ
「いや、傷が浅ければ大丈夫。
「タップ?」
「簡単に言うと、ネジ山を回復させてあげる工具です」
「初めてお目にかかる工具です」
「ふつうの方は必要ないでしょう。ちなににBB用のタップとか、
「工具の世界は奥が深い……」
「あと、覚えておいてほしいのが、
「はーい」
サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp