ハクセン鳩ヶ谷にはオートバイが好きなオジサンがけっこうたくさんいます。メカニックの長尾さんも元々バイク乗りですので、オートバイネタでお客さんと盛り上がっていたりしますが、門外漢の中山にはチンプンカンプン。
なぜにオートバイからロードバイクに乗り換えるようになったのか、バイク&車好きで今はすっかりロードバイク&ミニベロLOVERのSさんにお話しを伺いました。

タイレル(Tyrell)のCSI だ!!
「私、オートバイについてはほぼ無知なんですが、オートバイってお金かかりそうなイメージがあります」
「ええ、お金はしこたまかかりますよ。そういう道楽ですよ(*^^*)」
「ロードバイクも同じ二輪で、こだわればキリがない世界ですけど、オートバイもそうなんですかね」
「ですね。ロードバイクより桁違いにかかります。元バイク乗りの自分からすれば、ロードバイクのパーツの値段なんてかわいいものですよ」
「バイクって、クルマと同じで税金や保険がかかりますよね」

※バイク事故による古傷の痕を見せてくれました…痛そう><
「車検もあります。クルマよりは多少安いけど、最低でも7万円にはなりますね」
「クルマと同じですね…駐車場台もかかるし」
「あと、保険は別に加入する必要があります。クルマの免許で乗れるのは原チャリまでで、それ以上乗るにはそれ専用の保険が必須。で、これが地味に高い」
「いくらくらい…?」
「事故率の高い若者だと、月に1万円とかも珍しく無いです。オッサンになると5000円くらいには下がりますが」
「でも、
保険代だけで年間6万円くらいかかってしまうってことになります
ね。クルマも持ってたらダブルパンチじゃないですか」

※長尾さんもバイク好きなので、話を聞きながらニコニコしてます
「それだけじゃないですよ。パーツも高価でして、マフラー1本が15万とかします。クルマのよりも高いです」
「あのでっかい筒みたいなのが15万円!!!」
「オートバイって、生産数が少ないので、どうしても単価が高くなってしまうんです。これはもう宿命みたいなものでして」
「めまいがしてきた。それだけでけっこういいカーボンフレームが買えちゃう」
「ホイールは20万円くらいしますかね。ピンキリではありますけど」
「ロードバイクのハイエンドカーボンチューブラーホイールとほぼ同じか…それにしても、なかなかのお値段ですね」
「自転車と同じで、軽量化&剛性を追い求めていくものなんです。安いバイクだと、いわゆる鉄下駄な重いホイールなんで、それを徐々に買い換えてカスタムしていくという…」

「ロードバイクと同じ構造だ(笑)。好奇心でお聞きしますが、
ハーレーダビッドソンっておいくらするんでしょ」
「あれもピンキリですが、安いもので150万。上に行くと300万…という世界です」
「どひゃー、すごい世界ですね…。で、そんなバイク好きだったSさんがどうしてロードバイクとミニベロに?」
「理由は大きく2つで、ひとつはお金。ロードバイクのほうがお金がかからないですから。いくら高級なのを買っても知れているし、税金や燃料などの維持費も微々たるもんです」
「ええ、ええ、たしかに」
「もうひとつの理由は健康ですね。健康診断で運動を薦められ、試行錯誤してたどり着いたのが自転車だったという」
「オッサンあるあるですね。バイク好きの人がロードバイクにハマるってケースはよく見聞きする気がしますけど、逆のパターンってあんまりなくないですか?ロードバイク乗りがバイクに目覚めるって…」
「私もあまり聞かないですね」
「ところで、さっきからBOMAのカタログを食い入る様に見つめていますが、まさかロードバイクを買い換えようって計画中とか?」
「まさにそうなんです。9月に行われるFUNRiDE presents 富士チャレンジ200に出場を計画しているので、ソレに合わせてロードバイクを買い換えようと計画中です、ぐふふふ…」
「むふふふふ…」
サイクルショップ ハクセン〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp