ハクセン鳩ヶ谷で取り扱っているロードバイクメーカーさんに「 BOMA」があります。新興メーカーなので、「 あまり見聞きしないような?」かもしれませんが、 2006年にできたブランドでして、 カーボン繊維商社が前身のASK TRADINGによるものです。
(アスクではなく、エーエスケーと読みます)
企画、設計、材料の調達、生産、 配送までを一貫して管理するオールインワンシステムなので、 安定供給とコストダウンの両方を実現しています。 くわしくは公式サイトをご覧ください。
で、 そのBOMAから新型フレームが2018年にリリースされます。 公式サイトのラインナップには未掲載(1月下旬時点) でなのですが。 フェイスブックページでは情報がリリースされているので、 掲載はまもなくかなと。
どんなフレームなのか、 開発モデルに試乗した長尾さんと小屋敷さんに感想を訊いてみまし た。
ほほう・・・これがCIEL(シエル)か・・・
「実車はまだないので写真はないんですが、 カタログには掲載されてます。これです」
「お、嫌味のないデザインですね。どこも尖ったところはなく、 シルエット事態は昔からあるような正統派というか」
「正常進化。ですかね。形状もそうですし、
「で、どういう特徴があるんでしょ?」
「ヒトコトで特徴を表すと、超軽量フレームですね。
「ほほう…デフィーラの重さが・・・フレームで880グラム、
「CIELはフレーム745グラムの、フォークが375グラム」
「合計は・・・1,120グラムだ。
「確実にそれを意識してるでしょうね。乗った感触としては、
「ほかのBOMAのモデルにたとえると、どれが近いですかね?」
「もう廃版になってしまたRefale(リファール)ですね。
「レーダーチャートにすると、きれいな五角形になるみたいな?」
「まさにそれです。とても乗りやすく、
「でもですよ?軽くて乗りやすいとなると、
「それがないんです。ここは目立たないですが、
「じゃあ、剛性もそこそこ確保されているってこと?」
「メーカーの方のお話によると、RS-i と同じ剛性があるそうです。なので、
「カタログ見てて思ったんですが、
「あ、それはわかります。なんとなくな印象ですが、 キャラクターは寄せている印象がありますね」
「ほかにCIELの特徴はあります?」
「乗り心地重視って意味で行くと、シートピラーも27.
「うーむ…私、ちょっぴり気になる存在になってきました…。
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp