グリスって、どこにつけるのはOKで、どこがNGなの?

自転車の世界でよくわからないものの筆頭が、「ケミカル類」ではないでしょうか?


グリスやパーツクリーナーだ、ルブだ、なんだかんだと多種多様ありますけど、どれを、どこに、どれくらいの頻度で、どれくらいの量を塗布するのがよいのか、誰もハッキリ教えてくれないので、なんとなくのフィーリングでやってしまっている方も多いことだと思います。


かくいう私(中山)もそんな一人。


今回は、『グリスって、どこにどれくらい挿せばいいのか』について、スタッフのTさん(シャイなおじさん)に訊いてみました。


20140928_150041




グリス類って、そんなにひんぱんに挿すものじゃないですよ


「そうなの?適度にしっとりしてたほうが、パーツの動きが滑らかになるような気がするんですけど」


20140928_150134




うーん、初心者の方はつい必要以上にかけすぎて、ベタベタにしてしまうことがあるんです。かけすぎるとホコリや砂を拾ってしまって、逆効果になってしまう


「ボクも、自転車を始めたばかりの頃って、チェーンオイルをべったりかけて、拭かずに載ってましたよ。せっかくつけたオイルを拭き取るなんて、もったいないじゃん?って思って(笑)」


あははは、ありがちですね(笑)



20140928_150155




「グリスって、BBとかハブとかのベアリングに使われているじゃないですか。ああいうモノをディレーラーとかブレーキの可動部分に使ってもいいものなんでしょか?たとえばスプレーグリスとか」


いや、使わなくていいですね。ブレーキ、ディレーラー類は基本的にメンテフリーでいいですよ。調子がおかしくなてきたとき、ショップで見てもらえばいい。それにしたって、たいした頻度じゃ起きないです。だって、今のパーツはどれも快適に動いてくれますから


「そうなんだ~」


20140928_152551




乾拭きさえしっかりしていればいいですよ。ヘタにオイルやグリスをかけまくってベタベタにするのではなく、日頃からパーツやフレームをキレイに乾拭きするクセをつける。これをするだけでOKだし、むしろこっちをしっかりやってほしいですね


「さっきバイクを組んでいるとき、クイックのシャフトとフロントフォークにグリスをつけてましたよね?あれはなぜ?」


あれは動きを滑らかにするためじゃないんです。シールドベアリングなので、グリスは挿さなくても大丈夫ですし。クイックレバーは錆びると抜きにくくなるので、防錆対策として塗ってます。フロントフォークも同じ理由です。あとは、水やホコリの侵入を防ぐ意味合いもありますね



20140928_150512




というわけで、グリスって無闇矢鱈に挿すものではないそうです。なんか拍子抜けしてしまいました。



ぜんぶわかる! 最新ロードバイクメンテナンス





コマメに乾拭きをして、ちょっと操作感が重いとか、違和感を感じたら即ショップに持ち込んで診てもらう。これで十分だそうですよ!そういう意味でも、持つべきは『気軽に相談できるお店』ですね。




サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24 
TEL 048-281-0926  FAX 048-281-0985 
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp