電動コンポーネントってデュラとアルテで組み合わせて使えるの?→基本的に使えます

新型アルテグラ、R8000がリリースされましたが、リリースされたのはまだ機械式のみで電動は未発表です。ウワサによれば、2017年の秋に発表されるとのことで、デリバリー開始は年末までには…といったところでしょうか。


電動コンポーネントがさほど珍しくなくなってきた昨今、このブログを書いている私(中山)も「次回のコンポーネントは電動アルテグラかな・・・」と考えています。etapも電動デュラエースは私のお財布には厳しすぎるので、妥当なところはそのへんの線かなと。


今回は、シマノのDi2(アルテグラとデュラエース)が組み合わせて使えるかどうかのお話です。




20151101_121015


/ ミニベロを電動化するツワモノもいます \








といいますのも、電動コンポーネントって基本的にお高いです。機械式よりずっと値段が張ってしまいます。で、考えてしまうのが「部分的に電アルにしたら安く組むことができるのでは・・・」ということ。
 

機械式の場合、基本的には互換性があるので、ほぼほぼいけるんですけど、電動の場合はどうなんでしょうか?


 
長尾さんによれば・・・


 
電動コンポーネントも組み合わせて使えますよ


「おお、それは良いニュース」


7970系以外であれば、基本的にOKです。たとえばですが、6770系の電動アルテグラは10段じゃないですか


「ですね。じゃあ、11段では使えないでしょうね」


それが、できるんですよ。スイッチなので10段も11段でも関係ないです


「なんと!それもうれしいニュースですね」




20160612_103849_hdr2





でしょう?使い勝手は機械式とくらべても遜色ないですよ


「私はいま、機械式の6800系アルテグラを使っているんですけど、ブレーキはそのままにして、前後のメカとSTIをこれから発表されるR8000系電動アルテグラにしてしまってもいいんですか?」


いけますね。使えますよ。ブレーキワイヤーはSTI買えばついてくるので、新品に交換もできますよ


「そうなんだ・・・電動コンポーネントが一気に身近になってきた気がする。じゃあですよ?こういうのは可能ですかね。リアディレイラーは機械式のままにして、フロントディレイラーだけを電動にするってのは?」


えっと、右のSTIは機械式、左のSTIは電動ってことですか


「そうです」


片方だけのSTIを取り寄せることは可能っていえば可能ですが・・・どうしてそんな組み合わせにしたいんですか?


「いや・・・フロントディレイラーだけ軽くしたいって要望、何気に周囲で多いので。でも、たぶんムリですよね?」


厳密には大丈夫です。いちおう動くと言えば動きます


「おお!まじすか」


でも、それをする意味は非常に薄いですね。というのも、リアディレイラーが機械式のままだと、オートトリムがききません




20161210_171356


/ とっても古いデュラエースで組まれたクロモリです \





「あー・・・機械式ならではの、手動でのトリムをきかせるのって、電動STIで可能なんでしょうか?」


いえ、それはできません。だからフロントディレイラーだけ電動にするのはむしろ使いにくいです


「そっか。。。じゃあ、長尾さん的にはオススメしない?」


しませんね(笑)。やるなら前後同時が良いでしょう


「ところで、電動コンポーネントにすることでの注意点ってあります?これまで機械式しか使ったことへのアドバイスとか、あります?」


ぜんぜん気にしなくていいです。ふつうにガンガン使ってもらって大丈夫です。ただ…


「ただ?」


土砂降りの雨の中では、電動コンポーネントはあんまりオススメはしないかな


「あら?電動コンポーネントって防水対策は施されているでしょう?」



20160924_124507





ええ、されてはいます。ちょっとやそっとの雨なら問題ないですが、滝のようアルテグラ土砂降りはあんまりよくはないですね。積極的に使う理由はないです


「まあ、いくら防水であっても、浸水させてしまったら、さすがの電動コンポーネントもアウトですもんね?」



「らじゃでーす」
 
 


 
 
サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24 
TEL 048-281-0926  FAX 048-281-0985 
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp