ロードバイクのツライチのヘッドは危ない?メカニックさんに聞いてみた

ロードバイクのヘッドとステムを一直線にきれいに合わせることをツライチ、なんて言ったりしますが、これ、非常に見栄えがいいんですよね。スッキリしてて。
 

ただ、ツライチになっているとヘッドのガタがきやすいなんてことも聞きますので、実際にユーザーはどれくらい気を遣ってあげればいいのかをメカニックの長尾さんと小屋敷さんに聞いてみました。


20190323_175125




やっぱ、かっけ~~~~~






 「プロのメカニックが組んだものであれば、ツライチになっててもあまり気にすることはないでしょう。ただ、お客さん自身でいじる場合、ちゃんと構造とかガタが起きる原因を把握してないといけません


「じゃあ、あえてはオススメしない?」


積極的には勧めませんね。まあ、知識と技量がある方であればプロでなくても大丈夫でしょうが。それに、そもそもステアリングコラムをカットするにしても、パイプカッターがないとできませんしね


「日曜大工感覚でやると失敗しそうではある」


まず、手作業ではまっすぐに切れません。それに、切り方によっては切り口の部分が歪んでしまうのでキレイに入らないですし



20190323_173400




「そこは、プロに任せたほうが良さそうだ。ところで、長尾さんは自分のバイクをツライチにする派ですか?」


私は個人的にはするほうが好きですね。単純に見た目がシンプルで美しいですから


「売ることを考えるとなかなか切るのは勇気がいりますけどね」


ですね。まあ私はそこは気にせずに自分の好きなようにいじってしまうタイプです(笑)

「小屋敷さんはどうです?」


僕は切らずにそのままにする派、ですね。ここの見た目はあまり気にならなくって、それよりもハンドルを上下に調節できるようにしておくことのほうが大事


「それはまたなぜ?」


…お腹がつっかえてしまったときとか、ハンドルを上げて調整するんですよ…ええ…
 
 
 

20190323_173350




「あ、察し…(笑)。なるほど、お腹のお肉のマージン調整用にコラムは余らせておいたほうがいいのか」


もちろん、プレッシャーアンカーがずれてしまうようなら適正な位置にカットはします。でもなにがなんでもツライチにする!ってことはしないですねえ


「お腹の問題はさておき、心配になったりしますもんね。もしも上げたくなったらどうしよう・・・とか」


そうなんです。カーボンフォークはもちろん買い換えることも可能ですが、モデルが終了するとフォークもなくなるし、そうなると汎用品を使うしか方法がなくなります。あと、カーボンフォークて結構高くて3-4万円はしますしね


「うーん、4万円はなかなかの値段だなあ」


なので、ツライチにするかどうかはよーく自問自答してから決めてくださいね。あと、やるときはプロのメカニックに頼むのを強く勧めます!


「はーい」


 
 
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24 
TEL 048-281-0926  FAX 048-281-0985 
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp