20インチホイールのなかでは、ダホンの中では最軽量なのが「VITESSE D8」です。
なにしろ、重さって重要ですから。ロードバイクではもちろん、輪行することも多いミニベロでも同様です。
なにしろ、重さって重要ですから。
ということで、2020年モデルが3台、ハクセン鳩ヶ谷にやってきました。
■ 21年ではなく、20年のモデルです
「え~、古いやつじゃーん」と心配するかもですが、じつは20年と21年での変更点はなく、そのままの仕様が継続されました。
なので、何かが劣っている…ってことはありません。ご安心を。
なので、何かが劣っている…
■ ペダルレスで重量10.1kg!!
20インチのダホンのラインナップでは最軽量でして、ペダルレスで重量10.1kgです。通常、このクラスですと11~12kg あるものですので、10.1kg ってのはかなり驚異的。
20インチのダホンのラインナップでは最軽量でして、
輪行時、車載時にその軽さを実感していただけると思います。わずか1~2kg の差ですが、じつはかなりでかいです。
ちなみに、フレームもフォークも両方が軽量アルミでできております。で、シートポストも軽量のものが使われています。
■拡張性もバッチリ
フロントの多段化(台座があります)や451ホイール化など、カスタマイズに対応する拡張性もあります。ミニベロはいじってなんぼ。。。というお考えの方には向いているかなと。
■拡張性もバッチリ
シマノのエントリーコンポーネント「Claris(8速)」がアッセンブルされていますので、愛着が増してきたら多段化するのはどうでしょう。
なお、カセットスプロケットは11-30Tとややワイドなサイズなので、ちょっとした坂&登坂は難なくこなせます。フロントチェーンリングは53T、です。
■ホイールサイズは20インチ(ETRTO 406)
KENDAの32mm幅を履いており、志向としては安定派。
めっちゃスピード出したい!って人でない限り、乗りやすさを考慮して、これくらいの太さがあると安心でしょう。
■細かなパーツ類
ハンドルポストは、やや短めの330mm長です。
適度に前傾姿勢がとれるポジションを確保しています。
ただ、、軽量化実現のためなのか、
■ペダルは三ヶ島製作所製「プロムナード EZY」!
パット見ではわからないかもですが、なんと標準でプロムナード EZYが付いてきます。
一言でいうと、工具なしで着脱が可能なペダルでして、輪行袋に収納するときにじゃまにならず、スッキリ。
一言でいうと、
折り畳めるペダルはミニベロではよく見かけますが、あれって剛性的にやや不満が残りすよね?剛性を確保しつつ、収納性も高めてあるので、これはかなりのアピールポイントかなと。
しかも、プロムナード EZYってバラで購入すると、1万円弱もします。なので、
■外折れ式のステムを採用
外か中か…は、カスタマイズ後の折りたたみ性を考えると、外であるとなにかと都合が良いです。引っかかりがなくなりますからね。
で、Vitesse D8 (ヴィテッセ D8)は外折れです!
なにからなにまで輪行とか持ち運びに適した仕様になっていて、嬉しいです。
■定価は¥88,000(税別)で色は3色展開
この3色あって、それぞれ1台づつ入荷しています。
↓
・ホワイトリリー(White Lily)
・ブルースモーク(Bule Smoke)
・ピンクコーラル(Pink Coral)
気になるお値段ですが… 定価は8.8万円。税込だと9万円を越えます。
が、ちょっとお値引き実施中(^^)
ということで、それぞれ1色づつなので、なくなり次第終了。
この3台がなくなると、次のVitesse D8 (ヴィテッセ D8)の入荷は当面ありません。お早めに来店されるか、