ハクセン鳩ヶ谷には、愛すべきミニベロカスタマイザーが多数在籍していますが、その中のとあるお客様はTernのVergeを事あるごとにいじっています。
もはや、乗るよりいじるのが好きなのではないか?と訝しむレベルなのですが、本人曰く「乗るのも大好き\(^o^)/」とのこと。
なんでも、SRAMのシフターがお好みとのことですので、SRAM経験者の生の声を聞かせていただきました。

カスタマイズという手段がいつのまにか目的化してしまう……ミニベロ界隈ではめずらしいことではありません(笑)
「私はSRAMは持っていないんですが、SRAMのリアディレイラーっていつ見てもカッコいいですね」
「でしょう!ロボットのアームのようで、男の子の童心をくすぐるんです(笑)」
「ガンダム(初代)世代の私は激しく同意しますね。メカメカしいデザインは、シマノにはない独特のかっこよさですね」
「見た目だけじゃないですよ。操作性も気に入ってて、ピストルのようなピシっとしたクリック感が、いかにも操作しているぞって思わせてくれるんです」

※スラムのメカはとにかくカッコいい(幼少期にロボットアニメに夢中になった男性ならわかるはず)
「ちょっとシフターを触らせてもらっていいですか……うむ、
シフトアップもシフトダウンもバチっていう、まるで銃の引き金を引くような確かなクリック感が指
に伝わってきますね」
「そう、シフトダウン時もクリック感があるのがポイント。シマノとか他社製品だと、シフトアップは快適でも、シフトダウンはヌルヌルしてて、指で調整してやらなくちゃいけないような感覚があって、それが好きじゃない。SRAMはその点、すこぶる気持ちの良い操作性ですよ」
「では、SRAMのコンポーネントをつか会う上で、お困りのことってありません?」
「おおむね満足しているんですけど、しいて欠点を挙げるとしたら、ワイヤーの長さがシマノと異なります」
「はいはい。ワイヤーの貼り方がシマノと根本的に異なりますもんね」

※上がSRAM

※こちらがシマノ(長尾さんのタイレルFX)
「
ええ。ですので、SRAMにしてから、やっぱりシマノに変えようってなったとすると、ワイヤーの長さが違うせいで丸々交換をせねばならないという…」
「でも、シマノにしたいって思ったことないんでしょう?」
「ないです(笑)。なので、大した問題じゃないです」
「他にマイナス点は?」
「
これも瑣末なことではありますが、リアディレイラーがシマノに比べて、やや外側に張り出していますかね」

※これはサムシフター。操作が最強に気持ちいい
「どれどれ、正面から見比べてみよう…なるほど、たしかにほんの少しだけ張り出しが大きいのは確かです。ちなみに、輪行時にこの幅のせいで困ったことは?」
「ありません(笑)」
「じゃあ、たいした問題ではない、と」
「ですね」
「今後のカスタマイズの計画は?」
「
近いうちに、フラットバーハンドルをブルホーンバーに交換したいです!長い距離をもっと快適に走りたいので(*^^*)」

※正座して笑っているのは小屋敷さん(何か面白いことあったのかな…?)
「
はーい」
サイクルショップ ハクセン〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp