以前、「TSINOVAのTS01という折りたたみ電動アシストミニベロが面白そうだ 」という記事で電動折りたたみミニベロを紹介しました。
街乗りをメイン目的のスマート電動アシスト自転車でして、なんとハイブリッドカーの動力技術を取り入れてあるそうな。そんなTSINOVAのTS01には折り畳みモデルと折り畳みではないモデルがあります。どっちも基本的には同じ構成なのですが、今回ハクセン鳩ヶ谷にやってきた試乗車は「折り畳みではない」ほうです。
筆者も試乗してみましたが、ペダルを踏み込んだ瞬間にぐいっと押し出してくれるアシストパワーはかなりすごい。ちなみに3段階のパワーから選択できます。
折り畳みではないバージョンはインジケーターがドデカイのが特長。とにかく見やすいです。
平地でも快適ですが、その本領を発揮するのはアップダウンですね。とくに上り坂でかなり恩恵を感じられます。主婦やご老人の街乗り、会社員の通勤マシンにもってこいじゃないでしょうか。(逆に長距離のツーリング向きではないです。電池が切れたら重いですしね)

ハクセン鳩ヶ谷で購入を検討中のお客様も通勤メインでのご利用だそうです。
電著の場所はご覧の通り「サドルの下」にある箱の中。この中にバッテリーが内蔵されていて、パコッと取り外して充電します。走行モードは「強・標準・エコ。アシストなし」の4段階で選べます。
「電池が切れたらどうするの?走れないの?」
という心配はご無用。アシストなしでも走れるので、最悪電池切れを起こしても大丈夫です。
価格は138,000円と電動アシストバイクとしては「高くも安くもないちょうど適正価格」といったとこでして、電動ママチャリはほぼ同等かちょい高いくらいと思っていただければけっこうです。
なお、こちらのバイクは変速機ナシのシングル。しかもチェーンではないベルトドライブなので基本的にはメンテナンスフリーと考えてもらってOK。
いちおう防水仕様ではありますので屋外に保管してもダメにはなりませんが、屋内保管してあげたいところですね。少なくとも、ママチャリのように雨ざらしにはされないほうがよろしいかと。
試乗車はずっと置いてあるわけではなく、期間限定。いつまで置いてあるかはわかりませんが当面はございます。ご目当ての方がいらっしゃったら、お手数ですが念のため、ご来店前にお電話で確認いただくのがよろしいかと!