ハクセン鳩ヶ谷で大人気のミニベロといえば、、、
ディスクブレーキのミニベロでコストパフォーマンスが高く、
そのパーサーに新たにLCというラインナップが加わりまして、
※3色アルヨ!
これまであったのは「PURSUER Disc」というモデルで税込価格が83,050円。
以前は6万円台だったのですが、運賃コストとアルミ原価の高騰により値上げを余儀なくされております…。
これがもっともスタンダードなパーサーでした。
で、その次に登場したのが「PURSUER Disc CLASSIC」というクラシカルなテイストのモデル。サドルがコンフォート仕様になっていて、のんびり乗りたい人向けでした。
お値段はちょっぴり上がって税込み85,250円。
ノーマルのパーサー同様、ディスクブレーキです。
で、今回3車種目になるのが「PURSUER LC」です。
LCがなんの略称なのか……はわかりません(;´∀`)
お値段がぐっと安くなっていまして、なんと税込み66,
ノーマルより17,000円も安いのです。これは朗報。
その理由はパーツにありまして、廉価なパーツが使われております。
LCの特徴はVブレーキ。
フレームは基本同じですが、ディスク台座がなくなる分専用品とはなります。
それ以外はクランク形状も違いますね。これも専用品。
リアディレイラーはノーマルがALTUSの8速なのが、LCはTourneyの7速。
で、サドルがバネ付きのいわゆるママチャリ用のになっています。
いろいろ廉価パーツがあしらわれているのでこの価格…というわけですが、意外にも重量差はそんなにはなく、
・ノーマル:11.4kg
・クラシック11.5kg
なのに対し、
・LC:11.8kg
と300~400gのみのUPにとどまっています。
12kg以内なのでまずまず良し!といえる範疇なのかなと思います。
ロックマグネット, リフレクター, ベルが標準装備なだけでなく、LC独自仕様として「ドロよけ」付きです!
なので通勤や通学など、ちょっと路面が濡れた状態でも走らねばならないシーンで重宝します。路面がちょっと湿っているだけでも、泥除けがないとモロに弾いてズボンやスパートの裾を思い切り汚しますからね…(;´∀`)
なので通勤や通学など、
そうそう、ひとつネガティブポイントがありまして、
つまり、もしもパンク修理をする…
ただ、LCは主に短距離の通勤、通学、
ということで、それだけはご了承くださいませ。
LCは複数台の色と種類を備えております。
あ、ノーマルのパーサーも同時に入荷していますので、
<パーサーのことがよく分かる参考記事>