ハクセン鳩ヶ谷には、60歳からロードバイクと輪行に目覚めた方(Eさん)がいらっしゃるので、輪行のコツとか面白さを教えてもらっています。


話が盛りだくさんなので、数回に分けてお届けしますね。今回が最終回です。


Dsc04187



真ん中が、お話を伺ったEさん






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷には、60歳からロードバイクと輪行に目覚めた方(Eさん)がいらっしゃるので、輪行のコツとか面白さを教えてもらっています。



話が盛りだくさんなので、数回に分けてお届けしますね。



20160228_163409


めちゃんこ楽しそうに話すEさん







続きを読む »

ロードバイクの輪行って、ぶっちゃけ面倒くさくないですか?



ホイールを外して、フレームが傷つかないよう養生して、輪行袋にきれいに収め、でもってえちゃんと自立するように重量バランスを考えて・・・うむ、面倒です。


さらに、それを肩に引っ掛けて駅の階段を昇り降りし、電車内の隅っこに肩身の狭い思いをして載せて、他の乗客から「なんだこいつ?」的な視線も浴びつつ・・・うむ、億劫です。


が、輪行は経験してしまうと、意外なハードルの低さ&バツグンの楽しさに驚くのも事実。ハクセン鳩ヶ谷のお客さんで、60歳からロードバイクと輪行に目覚めた方(Eさん)がいらっしゃるので、コツとか楽しみ方を訊いてみました。



20160228_163407






続きを読む »

長尾さんがTernのN8をブルホーン化して、新たな試乗車が完成したわけですが、このブルホーンとかバーコントローラーって、あまり馴染みのないバイクですよね。


乗っている人も少数派だし、街で見かけても、「いいバイクですね。ちょっと、見せてもらってもいいですか?」っていきなり声をかけるのもはばかられます。


20160227_175926



バーコントローラーには「フリクション式」と「インデックス式」というのがあると長尾さんに聞かされたのですが、いったいどういうものなのか、何が違うのかを解説してもらいました。






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷のメカニック、長尾さんはすでに数台のダホンを所有していますが、新たにTernもゲットしたそうです。


TernのN8を買い、それをブルホーン化したそうな。自分が乗るために組んだのではなく、試乗車のためだそうです。


リアは11速でフロントメカもあります。よって22段化ですね。数年前まで、ブルホーンは10段まででしたが、この世界も11段化になっております。


20160220_180735




「試乗車なので、誰でも乗れますよ」とのことですが、どんなバイクかチェックしてみました。






続きを読む »

ロードバイクや小径車など、ママチャリに比べてハイプレッシャーなタイヤは、わりとこまめに空気圧をチェックして、補充してあげる必要があります。


中山の個人的心がけとしては、3日空いたら空気を入れなおしますね。泊りがけでイベントに出かけるときは、何があるかわからないので、車にフロアポンプを積んでいきます。


「そこまでする必要はないんじゃないの」とは言われますが、これがけっこう重宝するんですよ。トラブルって、意外に起きますからね。

20160220_174958



誰もパンクはしたくないでしょうから、そうならないためのコツを、長尾さんと小屋敷さんに聞いてみました




続きを読む »

ロードバイクを買う時、自分の体型にマッチしたものを選ぶのがマストです。


フレームサイズやサドルの高さに気を使うのは当然としても、ドロップハンドルのサイズを考えたことはありますか?意外に少ないのではないでしょうかね。


あ、ここで言う「ドロップハンドルのサイズ」とは、横幅のことです。たかが横幅と侮るなかれ。ほんの数センチの差で、快適に走れる(走れない)に影響してしまうのです。


20160220_174059



ただ、メーカーによってハンドル幅の計測位置が異なるので、そのへんの注意は必要ですよという話を、長尾さんと小屋敷さんに教えてもらいました。







続きを読む »

自転車というものは、使っていれば汚れてしまうもの。消耗品の寿命を伸ばすためにも、そして安全のためにも定期的なメンテナンスは欠かせません。


自転車メンテナンスを覚えたての頃は、マメにチェーンを拭いたり、ルブを挿すものですが、見落としがちなのがチェーンリング。歯の山周辺に黒いカスがこびりつき、ほうっておくとしつこい汚れになってしまいます。


20151114_141752




チェーンリングのお掃除法について、長尾さんにアドバイスを受けてみました。







続きを読む »

今週はやたらダホンの納車が差し迫っており、長尾さんも小屋敷さんもMu P9 を仕上げ中。


何気なく組んでいるように見えるバイクですが、小屋敷さんが見慣れない工具で、ネジ穴をグリグリしていますね…。一体何をしているのでしょうか?


20160130_180800




あ! これは以前登場した、タップとか呼ばれる工具だ!




続きを読む »

自転車を買えば、多かれ少なかれ、自分でメンテナンスする場面もあるでしょう。


なんでもかんでもショップのメカニックさんにお願いしてもいいのですが、やはり多少のスキルと知識は持っていたほうが、後々役に立つものです。


そこで、必要になるのがアーレンキーのセットでしょう。アーレンキーは自転車メンテにおいてもっとも活躍するツール。できれば1セット持っておきたいところなので、どんなモノを買っておくべきかを長尾さんと小屋敷さんに訊いてみました。


20160214_170620



工具の話になると、にやにやが止まらない長尾さん(なぜだ……)






続きを読む »