ハクセン鳩ヶ谷 
2016年も8月中旬を過ぎ、あともう少しで涼しい季節がやって きます。つまり、サイクリングにより適した気温になります。(まあ、サイクリング好きは年がら年中、気温に関係なくロードバ イクを乗り回すものですが…)
ちなみにハクセンのブログを書いている中山の走行距離は、1~8 月中旬時点で3700キロです。ロードバイクで2200キロ、ミ ニベロで1500キロの内訳です。月間500キロ前後走っている ペースですね。
今回は、ハクセン鳩ヶ谷の自転車マガジンの人気記事トップ10【 上半期】の6~10位を紹介します。
店長が防犯協会の講習に参加して聞いてきた、自転車窃盗の傾向と対策
サイクリストにとって、自転車はまさに一心同体。
そんな大切な自転車を盗まれたくないサイクリストの方々は、
人間の心の隙を突く、自転車窃盗の傾向と対策と店長が語ってくれました。
そんな意外な場所で自転車盗難が横行しているとは……
ハクセン鳩ヶ谷の店長まで、タイレル(FSX)を買ってしまったYO!
長尾さんが、タイレルのFX(フォールディングタイプ)を買ったYO!
当ブログの書き手である中山が今年の1月にタイレル(
ちなみに、 中山が選んだのはフォールディングタイプではないCSI。
その名も、FXです!
ハクセン鳩ヶ谷が愛するサイクリング補給食とその理由
ハクセン鳩ヶ谷のメカニックコンビ、長尾さんと小屋敷さんは「
なにしろ、二人の2015年の走行距離は信じられないくらい短いですからね…
その半面、どちらも食いしん坊なので、『食べ物』 の話になるとイキイキと目を輝かせます。
今回は、”あまり走らない2人”による、 オススメの補給食を教えてもらいました。
小屋敷さん(左)と長尾さん
「食べることは人生なり」
長尾さんの作ったブルホーンのTern N8 (試乗車)が完成しました
ハクセン鳩ヶ谷のメカニック、長尾さんはすでに数台のダホンを所有していますが、
TernのN8を買い、
リアは11速でフロントメカもあります。よって22段化ですね。
「試乗車なので、誰でも乗れますよ」とのことですが、
2016年モデルのMu SLX(ブリティッシュグリーン) が入荷したYO!
ここ数週間、ダホンとTernのミニベロが売れまくっており、
そこに入荷してきたのが、ダホンのMu SLX 。2016年モデルで、ピカピカの新車です。
一見では、2015年モデルとの差異がわかりませんが、 じつはいくつか変更点があるそうで…。
次々に運び込まれるダホン。