長らく続いてきたハクセン鳩ヶ谷店長らの沖縄離島ツーリング、今回が最終回です。
とりあえず、島々を制覇してきたオッサンジェントルマンたちの珍道中をご覧ください。
この木は一体・・・??
長らく続いてきたハクセン鳩ヶ谷店長らの沖縄離島ツーリング、今回が最終回です。
とりあえず、島々を制覇してきたオッサンジェントルマンたちの珍道中をご覧ください。
この木は一体・・・??
ハクセン鳩ヶ谷の店長と、馴染みのお客さん2名、合計3名の沖縄離島ツーリングの続きです。
平均年齢70歳の観光&ツーリングの様子を、さまざまな離島の写真とともにお届けします。
<関連記事>
【ハクセン】沖縄離島ツーリングに行ってきました 〜荷物の運び方編〜
【ハクセン】沖縄離島ツーリングに行ってきました 〜準備編〜
ハクセン鳩ヶ谷の店長は、石垣島でツーリング中です
人生エンジョイしてんな~~。
ハクセン鳩ヶ谷の店長がお客さんと沖縄離島をツーリングしてきたレポートの第2弾。今回は、ツーリングが大好きなハクセン鳩ヶ谷店長による、「ツーリング時の荷物の運び方」を伝授します。
店長 「全力で解説するよ!」
それにしてもこの店長、ノリノリである(笑)。
ハクセン鳩ヶ谷の店長は、毎年2月にハクセンのお客さんとツーリングに出かけています。
行き先はもっぱら沖縄。シーズンオフで費用が安いのと、本州にくらべて格段に暖かいからというのが理由。これまでは沖縄本島を走っていたのですが、今回は初めて離島(石垣島、西表島、小浜島、竹富島、黒島)に行ってきたそうです。
関連記事
ハクセン鳩ヶ谷の店長は、石垣島でツーリング中です
そのレポートを、参加してもいない中山が(店長のみやげ話を元に)お届けします(笑)。
楽しそうだな…。
ハクセンでは毎週日曜の朝7時から、店長を始めとするお客さんたちと早朝ライドをしています。
もっぱら川口市内やさいたま市内をのんびりペースで走り、途中のコンビニで朝ごはんを食べて帰ってくるのがいつもの流れ。
ただ、いつも同じコースを走っているだけではマンネリ化しますし、メンバーも退屈してしまいますよね。そこで、「お正月に、輪行して遠出しよう!」、「じゃあ伊豆の真鶴(まなづる)に行ってみよう!」とハクセンのお客さんたち同士で企画が立ち上がったのでした。
<関連記事>
川口市の定番サイクリングコース、「芝川>>見沼自然公園」を早朝ライドで楽しむ(前編)
川口市の定番サイクリングコース、「芝川>>見沼自然公園」を早朝ライドで楽しむ(後編)
川口市でロードバイクに乗るなら、荒川サイクリングロードはホームグラウンドにすべし!
ちなみに中山は参加できませんでした。みやげ話を元に書いております(T_T)
ハクセン鳩ヶ谷のブログでは、主にロードバイクとミニベロを話題の中心にしていますが、クロスバイクやシティサイクル(いわゆるママチャリ)、そしてマウンテンバイクも扱っています。
お店のロケーションが川口市なので、野山が豊かなロケーションではありませんが、「頑丈だから」、「多少雑に扱ってもびくともしないから」という理由で、マウンテンバイクを購入されるお客様は少なくありません。
今回は、マウンテンバイクのお客様の中でも、屈指のマニアックなバイクオーナーをご紹介しましょう。
タイヤが見慣れない柄をしていますが・・・こ、これはもしや・・・?
ハクセン鳩ケ谷にはけっこう遠方からいらっしゃるお客様が少なくありません。
先日は、蒲田からダホンのVISCP20を求めていらっしゃったお客様もいましたし、その前後にも川越や鴻巣市からはるばるお見えになった方も。
そんな中でも、ハクセン鳩ヶ谷のお客様の中で、最も遠方からいらっしゃっているお客様をご紹介しましょう。
ガーナ共和国のYさんです!
ちなみに、ガーナの首都はアクラです。