自転車のチェーンやスプロケットは消耗品です。が、
こまめにメンテナンスする人の消耗品は長持ちしますし、
中山のロードバイクは4,500キロほど走ったのですが、「
伸びているのかしら……。
「チェーンチェッカーがないと、実際の伸びはなかなか確認できないですよね。伸びきってしまったチェーンは逆回転させるだけでたるみがわかってしまうものですが、中山さんのチェーンはどうでしょうかね」
4,500キロ走ったから伸びている、伸びていないとは断言できないよね?
「できないですね。その人のノリ方に左右されますからね。ヒルクライムや本格レースにひんぱんに行く人のチェーンは交換が早くなります。でも、中山さんはそういう使い方はあまりしないですよね?であれば、まだいけるような気がしますが……どれどれ」
伸びてる? もう交換したほうがいい?
「いや、ぜんぜん大丈夫です。まだ交換する必要はないですね」
あら、それはよかった。
「無茶な乗り方をしていないってことと、注油や掃除といったメンテナンスをしっかりやってますよね?」
うん。
「そのせいで、チェーンの状態はいいですよ。またしばらくそのまま乗っていて問題ないですよ」
メンテナンスをしている人とそうでない人の差は大きいの?
「大きいですよ。雨の日に乗ってそのまま注油も掃除もせず…ってママチャリ的な乗り方をしている人のバイクの傷みは早い。大切に乗る人のバイクは長持ちします。大切に乗るということは、経済的でもあるわけですね」
大事に乗ろうっと。ところで、チェーンっチェッカーで調べて、どうなってたら交換時期なの?
「ここにあるヤツで言いますと、1%の伸びと0.75%の伸びをチェックできます。結論からいうと、1%伸びてたらもうとっくに交換時期を過ぎています。この状態で乗っていると、スプロケットの歯もそうとう削れてしまって、ダメになってしまっている可能性が高い」
ほうほう
「あまりにもひどい場合、
0.75%の伸びならまだセーフ?
「いや、それでも十分に伸びていますので、早々に交換すべき。ここでいうパーセンテージとは、チェーンの一コマの伸びを示しています。チェーン1本にざっと100コマちょっとありますので、全部足したら・・・」
相当な長さになってしまっている?
「はい、ですから消耗品だからといってバカにせず、
はーい
サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp
サイクルショップ ハクセン
〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和1-9-24
TEL 048-281-0926 FAX 048-281-0985
メールアドレス h-hakusen@ace.ocn.ne.jp