ロードバイク好きの中には、バイクを辞めてロードの世界に来たってひともいれば、どっちも乗るよって方もいます。
ハクセン鳩ヶ谷のメカニック、長尾さんは後者でして、バリバリどっちも大好き。まあ、彼の場合は乗るよりもいじる方に生き甲斐を見出していますが・・・。
そんなバイクに詳しい長尾さんに、バイクの世界のことをちょっと教えてもらいました。
二輪車について語りだすと止まらないおじさん…w
「私はバイクに関してはど素人なんです。えーっと、自動車の普通免許で運転できるのは50cc原付まで、ですよね?」
「ですね。スーパーカブとかスクーターですね。ただ、ATとマニュアルがあるのでそれでも変わってきますけど 」
「普通自動二輪免許ってのは、どこまで運転できるんですか?」
「400cc未満です。
「まって、、、
「バイク好きならわりとふつうに見ただけで判断できますよ」
「そうなんだ。。。ちなみに今は何に乗ってるんですか?」
「スズキの250ガンマってやつで、中古で買いまして、
「ほほう」
「細かいことを言うと、ナンバーが緑枠で囲われていると、
「へーーーーー」
「あと、原付は二種が黄色かピンクのナンバープレート。
「頭がこんがらがってきました・・・。
「400cc以上ですね。中型って定義もあったんですが、
「へええ。勉強になるなあ」
「ロードバイクや自転車は関係ないですが、
「ほほう。。じゃあ原付やスクーターは自己責任で整備しなさいってことですか」
「そういうことになります」
「車検もなく、税金もかからず、
「まあ、
「たしかに〜」