ドロップハンドルのバーテープって当たり前に目にしていますが、
バーテープの巻き方には大きく「上巻き」と「下巻き」
たかがバーテープ、されどバーテープ…
ドロップハンドルのバーテープって当たり前に目にしていますが、
バーテープの巻き方には大きく「上巻き」と「下巻き」
たかがバーテープ、されどバーテープ…
ハクセン鳩ヶ谷のメカニックである小屋敷さん(足立区在住)
川口市内~足立区周辺で食事をすることが多いそうなのですが、
飯の話になると、俄然勢いを増す小屋敷さん(笑)
ハクセン鳩ヶ谷が忙しすぎて猫の手も借りたくなるとき、
とある多忙を極めた週末、
ロードバイクには、
ジュニア用はせいぜい12歳(小6)
驚異的にミニミニサイズのロードバイクを組んでいた長尾さんに、
なんか、すごく小さい…
デュラエース…自転車を愛する者にとって、それは甘美な響き。
そこで、
BBって、あんまりしげしげと眺める機会ってないよね
ロードバイクのコンポーネントの中で、
ただ、放ったらかしにしてよいとは思えないし、
ブラケットって、たいてい黒いのはなぜなのか…
ミニベロはなぜか無性にカスタマイズ欲を刺激する乗り物でして、
そんなカスタマイズメニューの一つがフロントダブル化。
ミニベロのフロントダブル化について、
ハクセン鳩ヶ谷で扱っているバイクの殆どはシマノで組まれており
MIYATAのクロモリロードバイクに乗っていらっしゃるお客様
独特のブラケットがカッコいい・・・・
ちょっと前に、
なにしろ、デュラエースはフルセットで買うとお高いので、
人によって理想は変わるのでしょうが、
みなさまは、
ほぼすべてのロードバイク系コンポーネントに備わっているのです
※フロント側のSTIで動かします
ロードバイク歴2年半、ミニベロ歴6年の中山は、