ロングライド&ツーリング Feed

以前、このブログでダホンのEEZZ試乗記を2回に渡ってお伝えしました。


EEZZとは、ダホンのミニベロのなかでも、ちょっと特異なバイクでして、まず変速ギアがありません。しかもタイヤサイズは16インチ。とても可愛らしいミニベロではあるものの、「さすがに使いにくいんじゃねーの?」って思ったので、片道15キロ、計30キロ走ってみたのでした。


<参考リンク>
【インプレッション】 ダホンのEEZZで15キロ離れた秋ヶ瀬公園へ(前編)
【インプレッション】 ダホンのEEZZで15キロ離れた秋ヶ瀬公園へ(後編)



そのときは、「意外に使えるじゃん!」と思いました。


じゃあ、今度はもっと長い距離を走ってみようという話になり、ためしに埼玉県川口市から中山の勤務先の赤坂(東京港区)まで、EEZZで自転車通勤することにしたのです。


片道22キロ、計44キロですが、シングルギアのEEZZで果たして大丈夫なのか。どれくらい時間がかかるのか、体験を元にレポートします。


20140730_074133


変速なしで赤坂まで行くのかあ。。。正直ちょっぴり気が重い(笑)。






続きを読む »

ハクセン鳩ケ谷、日曜の朝の恒例イベント、「早朝ツーリング」。



以前、芝川サイクリングロードを北上して見沼自然公園まで行って帰ってくる、というコースを紹介しましたが、今回は別コースです。



今回走ったのは、川口市市民(だけじゃないけど)の憩いの場にして、サイクリスト御用達の場所と言っても過言ではない定番中の定番コース、荒川サイクリングロード。



信号のない川沿いに延々と走れますし、景色も最高。走りながらにして東京スカイツリーも見物できてしまいます。ロードバイク好きなら、「川口市に住んでてよかった!」と言えるほど、ステキな場所、それが荒川(笑)。



ということで、前回のメンバー(おっさん4人)に加え、小学6年生の少年の5人で走ってきましたよ。


Sibakawa




<参考記事>
川口市の定番サイクリングコース、「芝川>>見沼自然公園」を早朝ライドで楽しむ(前編)

川口市の定番サイクリングコース、「芝川>>見沼自然公園」を早朝ライドで楽しむ(後編)






続きを読む »

ロードバイクには、ふつうはスタンドが付いていません。


外出先で駐輪するとき、そうそう都合よくバイクスタンドはないものなので、必然的に「何かに持たれかけさせる」必要があります。


誤ってバイクを倒してしまいたくないですので、立てかける方法や角度、位置には人一倍気を遣いますよね。


そこで今回は、出先でカッコよくロードバイクを立てかける方法をいくつかご紹介しましょう。


20140622_182636






続きを読む »

6/25(水),26(木)と、1泊2日で大島に社員旅行に行ってきました。もちろん、ロードバイクを輪行して現地でツーリングをするため、です。自転車屋の社員旅行で、自転車に乗らないなんてことは、まあ許されないですよ。



ところで、大島(東京都)って行ったことありますか?私はありません。



なぜなら、この記事を書いている中山は、休みが合わずに泣く泣く参加を断念したからです(グスン)。いいなー、私も行きたかったな-。



Oosima




参加できなかった私に店主が、


社員旅行のブログ記事書いてくれない?」と頼んできました。


え!行ってない私が書くんすか?


みやげ話をたっぷり聞かせてあげるから、それベースで(笑)。あと、写真もあるよ、はいSDカード


・・・マジすか



というわけで、(不参加の中山が店主のみやげ話を元に書く)ツーリング記にお付き合いください(涙)




続きを読む »

サイクルショップ ハクセンの定例ライドである、日曜朝のサイクリング。ロードバイクで川口市内を走っております。



私、中山も参加させてもらったのですが、見沼通船堀を見せてもらったり、天然のウナギを釣っている人を目撃したり、驚きがいっぱいです。 今回はその後編です。


Cimg4524



続きを読む »

サイクルショップ ハクセンでは、毎週日曜に早朝ライドをします。


7時から9時半まで、店主といっしょに川口市のサイクリングコースとしては定番の、芝川を上流に上り、見沼の用水脇を走り、川口自然公園、見沼自然公園まで行くコース。 ハクセンのお店からだと往復でちょうど30キロ。朝の軽いサイクリングとしては、ちょうどいい距離です。途中で朝ごはんを食べて帰ってくれば、ちょうど2時間半なのです。


私も誘われたので、参加してみたんですが、7時5分前に到着しても誰もいない・・・まさか、置いてけぼりを食らったか?


Cimg4505

続きを読む »