ハクセン鳩ヶ谷ではタイレルを扱って2年ほど経つのですが、IVEが一番人気の車種ですかね。それ以外にも、fxとかも出ていまして、その次がCSIでしょうか。
CSIは折りたためないフレームですが、スラントでざいんがじつに美しくって、見てて惚れ惚れできます。筆者も持っていますので、そこは自信を持って断言できます。
で、フレームが素敵だと、ついホイールもいいのを履かせたくなるじゃないですか。カーボンクリンチャーなんて手を出したくなるじゃないですか。
ハクセン 鳩ヶ谷で扱っている、フロント100ミリ、リア130ミリ幅の451カーボンクリンチャーにはどれがあるかを教えてもらいました。
摩訶不思議な空海Tシャツを着てお届けします。
摩訶不思議な空海Tシャツを着てお届けします。
「一番売れているカーボンクリンチャーは、なんといってもキットデザインのバトンホイールですよね?406もあるし、かなりのお客さんが履いている気がする」
「ですね。406よりも、451のお客さんがお買い上げになる印象かな…。なかでも、CSIオーナーに絶大な人気を誇ります 」
「かっこいいし、なにしろお値打ち。
「ですね。コストパフォーマンスがよくて、
「今も買えるんでしたっけ?」
「初期ロットは台数限定だったみたいですが、
「それはうれしい。ちなみに、CSIのような前100ミリ幅、
「あまりないですね…。そうそう、そういえばBOMAは出していますよ」
「なんてモデルですか?」
「TH-20CSというやつです。
「うおおおおおおおおおおおおおおお!!…何というかっこよさ…
「でしょう?
「むちゃくちゃいいです・・・。でも、お高いんですかね?」
「キットデザインのバトンよりは6万円高くって、
「カーボンクリンチャーとしては、
「バトンホイールは振れ取りが構造上できませんが、
「重さはどっちが有利なんですか?」
「TH-20CSのほうがちょっとだけ軽いですね」
「うーむ、かっこいいなあ。。。BOMAのTH-20CSって、
「ダホンは全部ダメですね…。Ternも基本的には使えません。
「おお、それは朗報。まあ、