お客様紹介 Feed

ハクセン鳩ヶ谷には個性的なお客様が多数出入りしており、みなさんのカスタマイズを拝見させていただくのがとても楽しいです。


それとあれを組み合わせるのか…(なるほど…)と唸らされることもしばしば。


ずっと見ていると、眠っていたこちらのカスタマイズ欲が目覚めさせられそうになるので、ちょっぴり危険ではあるのですが(笑)。



20160910_110007



今回は、ダホンのVisc P20 のお客様のバイクを見せていただきましたよ。






続きを読む »

ママチャリではなく、スポーツとして自転車を楽しもうって気分になったとき、まず悩むのは「どの種類にすべきか」ではないでしょうか。


「ロードバイクが速くて遠くまで行けるのはわかっているけど、そこまで本格的にのるかどうかわからない」


「ミニベロは可愛くて乗りやすそうだけど、タイヤが小さすぎてちゃんと走るかどうか不安」


「無難に中間をとって、クロスバイクにしておくのがいいのかなぁ」


という発想でクロスバイクで手を打つ方も少なくないかと思います。ところで、クロスバイクは後々カスタマイズしたいとなったとき、ロード化できるものなのでしょうか?


ハクセン鳩ヶ谷メカニックの小屋敷さんに訊いてみました。


20160709_162055



うれしそうにバーテープを巻く小屋敷さん(*^^*)






続きを読む »

この1~2週間ほど、いつにも増してハクセン鳩ヶ谷は忙しくなっております。


Ternのアウトレットがぞくぞくと入荷したり、ロードバイク、クロスバイク、子供用のロードバイクの納車が重なって、長尾さんと小屋敷さんは少々夏バテ気味(笑)。


比較的元気な店長に、最近のミニベロと自転車購買層の傾向について感じることをしゃべってもらいました。


20160703_120950



あれ?店長も夏バテになってませんか…




続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷がタイレルのミニベロを扱い始めて、CSIやFXが売れ始めておりますが、FSXのお客様もいらっしゃいます。


店頭で拝見させてもらいましたが、最高にカッコいいといいますか、もはや折りたたみ自転車のフラッグシップと呼ぶにふさわしいのではないかと思うのです。


納車直前のオーナーさんに、なぜにFSXをチョイスされたのか、その理由を伺ってみました。


20160625_152946





続きを読む »

こないだ、ハクセン鳩ヶ谷で2台めのタイレル(Tyrell)のCSI が売れたとご報告しました。中山と同じバイクに乗る仲間が増えたわけで、うれしい限りなんですが、このオーナーさんのタイヤはシュワルベのアルトレモ。つまり、23C相当のロードバイクタイヤと同じモノを履いています。


自分のCSIはシュワルベのデュラノなんですが、こちらは28C相当の太さなので、見た目的に大きな差があります。


20160612_113113




「200キロくらい走ったかな?」というオーナーさんに、23Cのタイヤでミニベロに乗るとどんな感じなのかを教えてもらいました。





続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷にはオートバイが好きなオジサンがけっこうたくさんいます。メカニックの長尾さんも元々バイク乗りですので、オートバイネタでお客さんと盛り上がっていたりしますが、門外漢の中山にはチンプンカンプン。


なぜにオートバイからロードバイクに乗り換えるようになったのか、バイク&車好きで今はすっかりロードバイク&ミニベロLOVERのSさんにお話しを伺いました。



20160612_111920


タイレル(Tyrell)のCSI だ!!




続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷で扱っているバイクの殆どはシマノで組まれております。数えたことはないので正確な比率はわかりませんが、印象では95%がシマノで残りの5%がカンパニョーロ(&スラム)なかんじ。


MIYATAのクロモリロードバイクに乗っていらっしゃるお客様(中年男性)は、「カンパ派!」とのことでした。どのへんに魅力があるのが、教えていただきました。


20160612_103611


独特のブラケットがカッコいい・・・・



続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷は2016年の1月からタイレルを取り扱うようになりました。キッカケとなったのは、中山が放った「次のミニベロはタイレルにしたい」のヒトコト。


もともとタイレルの取り扱いはしていなかったのに、こんな無理を言ったら「なんと、通ってしまった」わけでして、なんでも言ってみるものですね(笑)。


私の愛車はタイレル(Tyrell)のCSI なのですが、まあなかなかのお値段ですので、フツーのミニベロ購入者は二の足を踏んでしまいます。「え、その値段ならロードバイクが買えるよね?」って何度も言われましたから。




20160501_192339




白いモビルスーツ!!!ではなくてタイレルCSIです。





続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷には、愛すべきミニベロカスタマイザーが多数在籍していますが、その中のとあるお客様はTernのVergeを事あるごとにいじっています。


もはや、乗るよりいじるのが好きなのではないか?と訝しむレベルなのですが、本人曰く「乗るのも大好き\(^o^)/」とのこと。


なんでも、SRAMのシフターがお好みとのことですので、SRAM経験者の生の声を聞かせていただきました。



20160424_192735


カスタマイズという手段がいつのまにか目的化してしまう……ミニベロ界隈ではめずらしいことではありません(笑)







続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷では、自転車の経験が浅い方やメンテナンス方法をよくご存知でない方の納車に、えげつないほど時間をかけることで有名でして、なんと2時間かけております。

なぜ2時間もかけるかというと、「タイヤ交換、パンク修理、ブレーキ調整、メカの操作方法、ポジション解説、掃除の仕方、試走、交通マナー」等についてひとつひとつしっかりレクチャーするから。


さらに、ミニベロの場合、折りたたみ方とか輪行バッグへの収納方法、もメニューに加わります。


20160320_125200_hdr



今回、はるばる千葉県市川市からダホンのVisc P20 をお求めにいらっしゃった、若い男性のお客様の納車模様を見学させてもらいました。






続きを読む »