Ternの22年ラインナップに新しく加わった、折りたたみシリーズLINK B8の紹介です。


20インチ8段変速モデル…ときくと、それ、何が新しいの?って思うかもですが、なんと「ディスクブレーキ」モデルなのです。

 
もともと、完成度が高いことで評価の高かった、街乗りモデルのLinkシリーズに、まさかディスクブレーキが採用される日が来るとは…。(遠い目)




20211224_102434






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷の店長に、昨年21年を振り返ってもらいました。

 
どんな1年だったのか、ハクセン鳩ヶ谷のビジネスはどうだったか、コロナで影響はあったのか、22年以降の展望は、などなど、いろいろ質問してみました。



Img_20200820_143019


※伊豆でのメリダ試乗会にて






続きを読む »

ミニベロのTernは、折りたたみ式のラインナップがある一方で、ROJI BIKE という「折り畳めない」ラインナップが存在します。
 

いわゆる、アーバンストリート系ミニベロと呼ばれるモノで、輪行とか、ロングサイクリングとか、車につむこと…はあんまり考慮していないモデルですね。

 
RIP、CLUTCH、SURGE、そしてCREST(クレスト)です。
その中で、CREST(クレスト)が4台入荷しましたので、紹介しますね。



20211224_102134






続きを読む »

1年以上も前に注文した自転車が、ようやく届く…なんていう、ちょっと信じられないような品薄状態が続いています。
 

ハクセン鳩ヶ谷もその波はモロに被っておりまして、コロナになってからというもの、注文や問い合わせにお応えできておらず、歯がゆい気持ちでいっぱいです。

 
が!ようやくTern のSurge、Vergeが届きます。



20210320_101204




続きを読む »

筆者は貧脚ゆえ、ずーっとジュニアスプロケットを使っています。


14-28Tという組合せで、トップギアが14Tまでっ手のが特徴。いわゆる、学生さん向けのギアですね。

 
クロスレシオなギアなので、変速がスムーズで気持ちよく走れて気に入っているんですが、できれば登坂向けにもう1枚・・・30Tがあればいいな~とおもうこともしばしば。

 
なぜ14-30Tというカセットスプロケットが存在しないのか、ハクセン鳩ヶ谷メカニックの小屋敷さんに聞いてみました。



【年末の営業日程のご案内】
・12月29日(水)が仕事納め
・1月4日(火)が仕事初め
 
となります!
整備などのご相談はお早めに~(^^)
 



20211127_121402





続きを読む »

ロードバイクを完成車で買うとか、メンテナンスは全部お店に任せていますって方は、チェーンの長さなんて気にしたことはないと思います。
 

まあ、気にする必要はないし、メカニックさんが面倒を見てくれるので、それで問題はありません。

 
ただ、知識として知っておくのも悪いことではないものです。


ハクセン鳩ヶ谷メカニックの小屋敷さんに、チェーンが長いとどうなってしまうのか、教えてもらいました。




20211127_120512






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷の店長は、安全運転に人一倍気を使う人物です。

 
己の安全はもちろん、お客様の安全、事故予防にもかなり熱心。なので、ライトやヘルメットなどの安全装備についても親身に教えてくれます。

 
ということで、店長に「自転車のライトの選び方&売れ筋を聞いてみました。



20211127_114023





続きを読む »

20インチホイールのなかでは、ダホンの中では最軽量なのが「VITESSE D8」です。


なにしろ、重さって重要ですから。ロードバイクではもちろん、輪行することも多いミニベロでも同様です。

 
ということで、2020年モデルが3台、ハクセン鳩ヶ谷にやってきました。


20211127_120118





続きを読む »

9月に新型デュラエースとイン型アルテグラが発表されまして、ついにシマノのロードコンポーネントも12速化か~~~という気持ちになりました。
 
まあ、現実問題として、なかなかのお値段なので、おいそれと手を出すわけには行かないのですが、それにしてもびっくりの価格になってましたね。
 
油圧ディスク対応とは言え、フルセット価格がデュラエースで45万円、アルテグラで28万円ほどもするとは…コンポーネント代金だけでそこそこの完成車に手が届いてしまいます。
 
で、一周して「ありかも?」と思わされるのが、スラムのE-Tap「Rival(ライバル)」です。なにげに価格が手頃なのです。




20211103_17h35_21








続きを読む »

令和になってからの印象ですが、電動コンポーネントがわりと当たり前になり、付けている人もちょこちょこ見かける…ようになった気がしませんか?
 

筆者は2018年秋に電動アルテグラを使い始めたので、丸3年が過ぎました。機械式と比較して、かなり便利で、個人的に「もう機械式には戻らないだろうな~」と考えています。

 
電動コンポーネントのメリットのひとつに、「ワイヤーが伸びないので、変速の調整が不要」があります。このおかげで、常に安定したシフトチェンジができるわけですが、とはいえ稀には調整が発生するんですよね…。

 
なぜ起きるのか?をメカニックの小屋敷さんに訊いてみました。




20160521_190141







続きを読む »