タイヤの規定空気圧は、メーカーや種類やモデルによって千差万別。どの空気圧で乗ればいいのか、どれだけにすれば自分に最適なのか、答えがなくて迷いますよね?


なんとなく、体重が重めだと高めの空気圧にし、軽めの人は低めの空気圧にする……的な雰囲気がありますが、「本当にこれで合っているのか?」と不安に感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか?


そこで、長尾さんと小屋敷さんに「ロードバイクの空気圧の見極め方を訊いてみました。


20140824_082747


最近店長の登場回数が少ないので、強引に無関係な写真をねじ込んでみました。
(ちなみに店長はクリンチャー派です)




続きを読む »

ロードバイクの11速化が当たり前になってきましたが、皆さまは11速をまんべんなく使えていますか?


このブログを書いている中山は、CS-6800(アルテグラ)を愛用しています。ただ、貧脚のせいで10,11速はめったに使いません。使わないというか、使う脚力を持っていないと表現したほうが正確でしょう。リアスプロケットは「12-25T」といったごく一般的な組み合わせ。フロントはコンパクトチェーンリング。


そこで、脚力にあわせたギア比にしようかと考えております。具体的にはジュニアスプロケット。


中高生年代がレギュレーション上で使用を義務付けられているスプロケットですが、私のようなオッサンが使ってもOK。この判断が正しいのかどうか、長尾さんと小屋敷さんに尋ねてみました。


20150505_163137


続きを読む »

中山の愛車、BOMAのリファールのコンポーネントはアルテグラ(6800系)のワイヤー。


電動アルテグラは予算オーバーでそもそも選べなかったというのもありますが、お金だけが理由ではありません。


心のどこかで「電動に頼るって、なんかおかしくない?」とか「ロードバイクは自分の指と腕で操るのが醍醐味であって、機械に頼るなんてどうなのかしら」って気持ちがありました。


しかし、最近、心境に変化が訪れています。と言いますのも、ヒルクライムでは「電動コンポーネント、ほし~~~」って心の底から叫びたくなるから。


20150611_052123



ロードバイク購入後、しばらくは「ワイヤーで十分じゃん?」という気持ちだったのですが……。






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷では、ときどきアウトレットやメーカー試乗車を大幅割引でご提供しています。


前回はダホンを10台以上を仕入れましたが、今回はちょっとすくなめの5台ほど入荷しました。割引幅は「25〜40%」です。

車種と状態によって割引率が異なるので、お間違えの無いようご確認&お問い合わせください!


20150830_121613_hdr






続きを読む »

BOMAのラソアに乗るMさんは、自分でたいていのメンテナンスをしてしまう人。


掃除や各部の調整、パーツ交換はもちろん、「仮組みならできます」とのこと。


中山は仮組みはできないし、それどころかディレイラー調整で四苦八苦するレベル。できるのはパンク修理とホイールの脱着、サドル調整ていどで、技量はMさんの足元にもおよびません。


Mさん 「いずれは、自分でホイールも組めるようになりたいですね」


20150809_114037



…ホ、ホイールって自分で組みたいって思うものなの?




続きを読む »

ダホンの16インチバイク、EEZZが新しくなり、『EEZZ D3』に進化しました。


もともと昨年からあったEEZZですが、中山は実際に乗って川口市から都内の赤坂まで、往復44キロ走ってみたことがあります。


そのときのインプレッションはこちら。
シングルギアのDahonのEEZZで、川口市から赤坂までジテツウしてみた ( ;∀;)



そのとき学んだことは、「シングルギアで44キロ走るのは、無謀であるからオススメしないでした。坂で苦労したので、「あと、もう1段か2段あれば実用性が増すのにな~」と当時は感じたのですが、2015年モデルとしてついにEEZZが満を持して3段化したのです。

20150809_105011


おや? 泥除けがついているぞ…。




続きを読む »

一般的に、ロードバイクのブレーキはキャリパーで、ミニベロはVブレーキが採用されていることが多いです。


ミニベロでもキャリパーを使っているモデルも有りますが、ややハイエンド系に限られますね。ふつうにミニベロを買うとすると、高い確率でVブレーキでしょう。


このVブレーキ、よーく見るとスキマにゴミとかブレーキシューのカスが溜まっていたりします。ブレーキは命に関わるパーツなので、メンテナンスをおろそかにしてはいけません。どう維持管理すればいいのかを長尾さんに教えてもらいました。


20150809_103626



放っておくと、隙間にゴミが溜まってくるのです…。






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷はロードバイクですとFELTとBOMAのお客様が多いです。


それ以外だと、メリダ、FUJI、クロモリ少々、といったところでしょうか。BOMAというメーカーは、ロードバイクの中ではわりと新しい日本のメーカーでして、知っている人は知っています。雑誌などで大々的にPRすることはないですが、カーボンの質には定評があります。


私、中山が乗っているのもBOMA、スタッフの長尾さんが乗っているのもBOMA、そしてハクセン鳩ヶ谷の常連のMさんが乗っているのもBOMA。



車種はそれぞれ、Refale, RS-i Pro, Rasor です。



私(Refale)とMさん(Rasor)がほぼ同時期にホイールを新調したので、見せあいっこをして「どっちが軽い」とか「こっちがカッコイイ」とか話していると、長尾さんが「重量の勝負をしようよ…」と挑んできました(笑)。




※※ 夏季休業期間のお知らせ ※※
ハクセン鳩ヶ谷は「8月17日(月)~21日(金)」はお休みです。22日(土)から営業再開いたします。


20150802_153337




手前が中山のRefaleで、奥がMさんのRasor。お互い、ホイールを交換したばかりでニヤニヤが止まりません。





続きを読む »

ロードバイクやミニベロを買ってしばらくは、メンテナンスに関してはわからないことだらけでしょうから、お店の人のお世話になるのもいいでしょう。


しかし、タイヤ交換とかブレーキ調整とか、チェーンの清掃など、できることが増えてくると、俄然自転車は楽しくなってくるものです。


今回は、ネジの締め方のコツとか注意点を長尾さんに教えてもらいました。


※※ 夏季休業期間のお知らせ ※※
ハクセン鳩ヶ谷は「8月17日(月)~21日(金)」はお休みです。22日(土)から営業再開いたします。



20150809_111225




強く締めすぎても、弱く締めてもダメ。トルクって難しい……。





続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷には、ロードバイクもはもちろん、ミニベロ乗りのお客様も多数いらっしゃいます。不思議なことに、ことカスタマイズに関していうと、ロードバイクよりもミニベロのほうがハマってしまうケースが多い。


気がついたら、お小遣いの大半をカスタムパーツに投じてしまった…」と困っているのか、喜んでいるのかよくわからない表情で話しているのです。


ほんの軽い気持ちでミニベロを買ったら、1年後にはこんなふうになってしまったTERNのLINKにお乗りのお客様のハマりっぷりを紹介しましょう。


20150802_161914




写真をよーく見ると、とんでもない飛び道具が隠されたことに気づけます…(笑)。



続きを読む »