ハクセン鳩ヶ谷 
ハクセン鳩ヶ谷スタッフ、小屋敷さんは元日に「走り始め」と「走り納め」をしてしまうらしい
ハクセン鳩ヶ谷は、さぬきのミニベロブランド「タイレル(Tyrell)」の取扱店になりました!
ハクセン鳩ヶ谷店長の2016年の抱負、展望、そして野望
1973年に創業したハクセン鳩ヶ谷は、
1973年は昭和48年。かなり昔のような気がしますね。いや、
43年間、鳩ヶ谷市(今は川口市)
ハクセン鳩ヶ谷の店長とブログ担当中山が、2015年を振り返る
前回はさっぱり自転車に乗らずに仕事してばかりの長尾さんと小屋
店長! 2015年は何キロくらい走ることになりそうですか?
ハクセン鳩ヶ谷の最強コンビ、長尾&小屋敷が2015年を振り返る
ハクセン鳩ヶ谷の現場を回す長尾&小屋敷のコンビ、
カンパニョーロのゾンダを手に、嬉しそうな小屋敷さん
FELTの創業者、ジム・フェルトさんにハクセン鳩ヶ谷の店長が会ってきた
ハクセン鳩ヶ谷の店長がジム・フェルトさんに会ってきたYO!
(身長差が大きい……)
ダホンの新型車「QIX」がようやく入荷したよ!(2015年モデルだけど)
油圧ディスクブレーキは、(体感で)ワイヤーの6割の力で引ける(気がする)
ハクセン鳩ヶ谷のブログで扱うネタはもっぱらロードバイクとミニベロばかり。
しかし!じつはマウンテンバイクもけっこー扱っているんですよ。川口市はけっして田舎ではなく、基本的に舗装路しかないので、本格的に山を駆け下りるぜ!的な使い方をするには適した場所ではないですが、じゃあなぜマウンテンバイクも売れるかというと、街乗り&通勤に使う方が意外に少なくないから。
サスペンションのおかげで乗り心地がいいとか、なによりタフで頑丈という点を評価する方々もいらっしゃるんですね。まあ、長距離通勤には適さないですが、街乗りマシンとしてマウンテンバイクもアリだと思うわけです。
ガタイはごついのに、意外に安い……
ダホン&Tern&FUJIの2016年モデル展示会に行ってきたよ
毎年夏から秋にかけて、
ダホン、Tern、
すでにハクセン鳩ヶ谷の店頭には、
どんなバイクがあるのか、ドキドキしますね…。