二輪の自転車とかオートバイがなぜ自立して走ることができるか、
自転車パーツ 
ブレーキが鳴ったら、ブレーキシューをトーインに入れよ
カンパニョーロのホイール、ゾンダのラチェットを戻すバネが折れるとこうなる
デュラエースってどうしていいの? なにがいいの?
【ロードバイクの素朴な疑問】 チェーンに向きって、方向ってあるの?
ステアリングコラムの切り方
ロードバイクを初めて買うときは、
購入前にポジションを合わせるため、
しかし、
ただ、ポジションに慣れてくると、「
そこでスペーサーを抜いてハンドル位置を下げていくわけですが、
ちょうど中山のロードバイクがまさにこの状態でして、
べつに困りはしないですが、切ってしまおうかしら?
え、手動で切れるの・・・?
ミニベロ購入して5年経ったので、次期バイクをちょっぴり検討してみたい
このブログを書いている中山のミニベロ歴はまもなく丸5年。
ダホンのMuをカスタマイズしまくって、
走行距離はもうすぐ19,000キロ。年間で4,
約2年前にロードバイクを購入したせいで、
ただ、5年も経つと、
愛着があるので、まだ手放したくはない…
ロードバイク歴2年弱になるけど、トリム調整を初めて理解した恥ずかしい話
フロントディレイラーに備わっている機能なのですが、
お金をかけずに、ロードバイクを自分好みに仕立てる”ちょっとした”方法
そ、そんなパーツを交換できるとはっ・・・!!!
ロードバイカーは、漏れなく電動とワイヤーの間で悩むときがある(気がする)
つい先日、
アップダウンを無数に繰り返すシチュエーションで長距離を走ると
6800系のフロントディレーラーは6700系よりも格段に操作
いますぐコンポを全とっかえする予定も財力もないですが、
デュラエースは逆立ちしても無理…(経済的に)