揺るぎないこだわり Feed

ハクセン鳩ヶ谷が忙しすぎて猫の手も借りたくなるとき、スポットで助っ人に入るTさんという方がいます。


とある多忙を極めた週末、長尾さんと小屋敷さんを助けるためにさっそうと現れたTさん、なにやらマニアックすぎるロードバイク(?)に乗っています。シルバーに輝くボディとエアロホイールが目を惹きまくったので、どんなバイクか見せてもらいました。



20160703_122212


挑戦的&アグレッシブなフォルムだ……




続きを読む »

自転車をこれから新しく始めようというとき、人はどんな自転車を選ぶ傾向にあるのか?ハクセン鳩ヶ谷は比較的自転車に関しては経験が浅いお客様の割合が高いほうだと思うのですが、初心者の方は店長によれば「なんとなくだけど、傾向があるようだ」とのこと。


ロードバイクを選ぶのか?クロスバイクなのか?はたまたマウンテンバイクなのか?もしかしてミニベロなのか?


そのへんの傾向と、「初心者にとって立ち寄りにくいお店がまだ少なくない」との話を店長から聞きました。


20160625_163838




毎週、週末のランチは(忙しすぎて)16時前後にしかありつけない小屋敷さ(左)と長尾さん





続きを読む »

サイクリストにとって、自転車はまさに一心同体。愛する存在です。


そんな大切な自転車を盗まれたくないサイクリストの方々は、たいていは屋内保管されていらっしゃるでしょうが、意外な自転車窃盗のトレンドをハクセンの店長が防犯協会の講習会で聞いてきました。


人間の心の隙を突く、自転車窃盗の傾向と対策と店長が語ってくれました。


Dsc02439


そんな意外な場所で自転車盗難が横行しているとは……






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷のメカニックコンビ、長尾さんと小屋敷さんは「仕事ばかりでほぼ自転車に乗らない」性格で共通しています。


なにしろ、二人の2015年の走行距離は信じられないくらい短いですからね…



その半面、どちらも食いしん坊なので、『食べ物』の話になるとイキイキと目を輝かせます。


今回は、”あまり走らない2人”による、オススメの補給食を教えてもらいました。



20141012_110105


小屋敷さん(左)と長尾さん




「食べることは人生なり」







続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷では、自転車の経験が浅い方やメンテナンス方法をよくご存知でない方の納車に、えげつないほど時間をかけることで有名でして、なんと2時間かけております。

なぜ2時間もかけるかというと、「タイヤ交換、パンク修理、ブレーキ調整、メカの操作方法、ポジション解説、掃除の仕方、試走、交通マナー」等についてひとつひとつしっかりレクチャーするから。


さらに、ミニベロの場合、折りたたみ方とか輪行バッグへの収納方法、もメニューに加わります。


20160320_125200_hdr



今回、はるばる千葉県市川市からダホンのVisc P20 をお求めにいらっしゃった、若い男性のお客様の納車模様を見学させてもらいました。






続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷のメカニック、長尾さんはすでに数台のダホンを所有していますが、新たにTernもゲットしたそうです。


TernのN8を買い、それをブルホーン化したそうな。自分が乗るために組んだのではなく、試乗車のためだそうです。


リアは11速でフロントメカもあります。よって22段化ですね。数年前まで、ブルホーンは10段まででしたが、この世界も11段化になっております。


20160220_180735




「試乗車なので、誰でも乗れますよ」とのことですが、どんなバイクかチェックしてみました。






続きを読む »

今週はやたらダホンの納車が差し迫っており、長尾さんも小屋敷さんもMu P9 を仕上げ中。


何気なく組んでいるように見えるバイクですが、小屋敷さんが見慣れない工具で、ネジ穴をグリグリしていますね…。一体何をしているのでしょうか?


20160130_180800




あ! これは以前登場した、タップとか呼ばれる工具だ!




続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷でもっとも走っているのは、店長です。スタッフの長尾さんと小屋敷さんは、三度の飯より自転車いじりが好きなので、ほうっておくとほぼ仕事ばかりしています。



その点、店長は毎週必ず走る日を設けております。(ちなみに御年は…今年70歳だったような)


ロングライドや輪行にも長けているので、「ハンガーノックにならないためのコツ」を教えてもらいました。



20160213_114914




近々、奄美大島にツーリングに行くんですって(うらやましい…)





続きを読む »

ここ数週間、ダホンとTernのミニベロが売れまくっており、長尾さんも小屋敷さんも納車作業に追われております。


そこに入荷してきたのが、ダホンのMu SLX 。2016年モデルで、ピカピカの新車です。


一見では、2015年モデルとの差異がわかりませんが、じつはいくつか変更点があるそうで…。


20160213_121741


次々に運び込まれるダホン。





続きを読む »

ハクセン鳩ヶ谷で扱ってきたミニベロは、もっぱらダホンとTernです。カラクルとか、ちょっと珍しいブランドもありますが、主流は上記2ブランド。


ところが、2016年から新たなミニベロブランドを取り扱うことになったので、発表いたします。


香川のさぬきが誇る、メイド・イン・ジャパンのタイレルです!


20160111_191646




長尾さんも嬉しそう(^^)





続きを読む »